自分を騙しながら動画を投稿するのも、もう疲れたなぁという話です
少しの期間、動画投稿をやめようと思います。
具体的には、ポケモンカードの開封がしたい、情報を視聴者さんに届けたい、オリパを剥きたい
と心から思えるようになるまで、動画投稿をやめようと思います。
いやいや、最近数字が伸びてきているのに、なんでこのタイミングでやめんだよ
と、思われるかもしれません
そうなんです。
ここ数ヶ月。ポケカバブルの後押しもあり、再生回数はみるみる上昇。登録者はありがたいことに8000人を超えました。
人生でそう何度も経験することがないであろう「何をやってもうまくいく時期」を迎えていたんだと思います。
けれども、このタイミングで休みます
それは冒頭の通り「自分を騙しながら動画を投稿していた」からです。
簡単にいうと、やりたくないことをやっていた。からです。
まず僕は性格上、自分がやりたいと思ったことしかやらない、非常にわがままな人間です。
YouTubeもこのブログも「社会人をいつでもやめられるようになりたい」と思ったので運営を始めました
数字が取れないうちも僕は延々と動画を投稿し「需要を探すゲーム」をプレイするような人間です。
↓YouTube全期間の再生回数です
そんなYouTube投稿も、ようやく「ポケカ 高騰」というブルーオーシャンを泳ぐようになります。
ついに需要発見ゲームをクリアしました。
そこで、僕が次に夢中になったのが
「高騰するカード」の予想ゲームです。
高騰予想をYouTubeで共有すると、ウケがよく
時代の後押しもあり「予想ゲーム」をプレイしながら収益が出る状態となりました。
そして、しばらくするとチャンネルにも影響力(?)が付き始めたのか
僕が「高騰する」と予想したカードが、その予想通り、動画を出した直後から高騰してしまうようになりました。
僕の高騰予想ゲームはゲーム性を失いました。
「上がると思う」は予想ではなく、なぜか高騰の合図と化していたからです。
予想したらその通りになってしまうので、予想もクソもありません。
答えがわかっている問題を解くのって、死ぬほどおもんないじゃないですか。あれと同じ感覚です。
もちろんその影響力を利用すれば、事前に同一カードを買い込んで高騰させ、売りぬけるなんてこともできてしまいますが
そんなお金の稼ぎ方おもんないので、一切やってません。
だから「相場を操作するな」や「転売ヤー」だと意味不明なコメントやDMが届くたび、バチボコムカついてました。
その度に懸垂機にぶら下がって、腕の筋肉に八つ当たりしてたんですよ、実は。
まぁ実際、客観的に見ると転売ヤーだとかね、思われても仕方ないと思います。
で、このあたりからですね
自分を騙しながら動画を投稿し始めたのは
高騰予想も飽きたし、なんなら今の高騰なんて一部の人間が作っているだけ
そんなわかりきったことをまとめていても面白くない
けれどもまだ、需要はある
だから”とりあえず”動画にしておこう
・・・
次第にユーザーファーストの意識が薄れ、数字を伸ばすためだけに撮影→編集
とりあえず「高騰」の文字を入れておいて、批判を恐れて情報の質を下げる
そんな低品質な動画を何本も投稿してきました。
僕自身が楽しめないような動画では、当然視聴者さんを楽しませることはできない
利他意識の欠けたコンテンツは伸びるはずもなく、数字はみるみる減少。
視聴者さんにも「YouTubeやってておもろいか?」「前の方が面白かった」との声が続々と届く。
ほんで極めつけが、好きで見ていたポケカYouTuberさんに、ツイッターをブロックされていると
正直「へぇこの人は、カードをお金としてしか見てない人なんだ」って思われても仕方がないけど
発信者でない自分を見てもらう前に全てを拒絶されてしまうのは、結構キツイよなぁって思いを抱えたまま眠れずに
今に至ります午前4時前
ということで、付け焼き刃の動画はもう出しません
ポケモンカードの開封がしたい、情報を視聴者さんに届けたい、オリパを剥きたい
と心から思えるようになれば、投稿を再開しようと思います
まぁ多分、感傷に浸って
「自分かわいそう〜」って思ってたいだけやと思いますね
どうせすぐ気が変わって投稿するようになるから、ちょっとだけ待っててもらえると嬉しいです。
こんな僕の動画を、今でも面白いといって視聴してくださる方には本当に頭が上がりません。