800種類を超えるポケモンの内、600族と呼ばれるポケモンが存在することはご存知かと思います。
- カイリュー
- バンギラス
- メタグロス
- ボーマンダ
- ガブリアス
- サザンドラ
- ヌメルゴン
- ジャラランガ
600族のポケモンの中での最強ポケモンは誰なのか。そんな疑問に答えるべく過去の記事では600族ポケモンたちにランキングをつけています。
そこで最下位となったのが『ヌメルゴン』というポケモン。今回はそんなヌメルゴンに活路を見出して行こうと思います。
ヌメルゴンの詳細データ
『くさ』タイプの技を受けると技が無効化され、『攻撃ランク』が1段階上がる。
天気が『あめ』の時、ターン終了時に状態異常が回復する。
直接攻撃を受けると、相手の『すばやさ』ランクを1段階下げる。
HP | 90 |
---|---|
攻撃 | 100 |
防御 | 70 |
特攻 | 110 |
特防 | 150 |
素早 | 80 |
合計 | 600 |
ヌメルゴンの特徴
ヌメルゴンの特徴はやはり600ある合計種族値です。特防は150ありポケモン界でもトップクラスです。
伝説・準伝説のポケモンを除けば同立で3位になります。
1位 | ツボツボ 230 |
---|---|
2位 | フラージェス 154 |
3位 | ダイノーズ 150 |
3位 | ギルガルド 150 |
3位 | ヌメルゴン 150 |
特防の高さにより、サポーターとして活躍することができます。
逆に素早さと攻撃・特攻の値が足りないのでアタッカーとしては期待できません。
ヌメルゴンは600族の中でも技範囲が広い
攻撃技 | 特殊技 | |
ノーマル | フェイント・ギガインパクト | はかいこうせん |
ほのお | ほのおのパンチ | かえんほうしゃ |
みず | アクアテール | だくりゅう |
でんき | かみなりパンチ | 10まんボルト |
くさ | パワーウィップ | すいとる |
こおり | れいとうビーム | |
かくとう | きあいパンチ | きあいだま |
どく | ポイズンテール | ヘドロウェーブ |
じめん | じしん | |
ひこう | ||
エスパー | ||
むし | ||
いわ | いわなだれ | |
ゴースト | ||
ドラゴン | げきりん | りゅうのはどう |
あく | ぶんまわす | |
はがね | アイアンテール | |
フェアリー |
ランドロスやボーマンダなど氷4倍ポケモンに役割を持てる『れいとうビーム』やナットレイやハッサムなどの炎4倍ポケモンに大ダメージを与えられる『かえんほうしゃ』・『だいもんじ』を覚えます。
他にも苦手なフェアリータイプの有効だとして『ヘドロばくだん』や『ヘドロウェーブ』を覚えます。
この中から4つを選ぶにはあまりにも選択肢が多すぎます。そのためヌメルゴンを使う時は構築と相談しましょう。
ヌメルゴンの育成論
アタッカーではなくサポートに回る
ヌメルゴンの特徴
- 耐久がある
- 技範囲が広い
この2つを生かしてサポート役で採用します。
ヌメルゴンは『ほのお・みず・くさ・でんき』を半減にできます。特性を『そうしょく』にすることでくさタイプの技は無効にすることができます。
だいもんじを覚えさせると、環境に多いナットレイやテッカグヤを完封することができます。
そのためナットレイやテッカグヤで止まってしまうメガラグラージやカプ・テテフと組み合わせると強いのではないでしょうか。
しかし、ここでもヌメルゴンの弱い点が明らかになります。それは自己再生などの回復技、ボルトチェンジなどのサイクル技を使えないことです。
いくら耐久があっても、サイクルを回せなければいずれ消耗して一貫を作られてしまいます。そのため持ち物はHP半分回復きのみで確定です。
- 性格 おだやか
- 特性 そうしょく
- 持ち物 HP半分回復きのみ(イアのみ・ウイのみ・バンジのみ・マゴのみ)
- 努力値 197-/-108-96(44)-130-216(212)-100
だいもんじ | 10まんボルト |
ヘドロウェーブ | れいとうビーム |
かえんほうしゃではなくだいもんじを採用したのには理由があります。
かえんほうしゃ・H181D136(無振り)ナットレイ→確定2発(乱数1発43.7%)
だいもんじ・同ナットレイ→確定1発(110.4%~130.3%)
かえんほうしゃでは防御特化ナットレイを確定1発で落とせない可能性があるのでだいもんじを採用しています。
防御に少し振っているのは、無振りだとメガボーマンダの捨てみタックルを耐えない可能性があったからです。
陽気A252メガボーマンダおんがえし→確定2発(72%~85.2%)
意地A252メガボーマンダおんがえし→確定2発(78.1%~92.8%)
陽気A252メガボーマンダのすてみタックル→乱数1発(6.2%)
意地A252メガボーマンダのすてみタックル→乱数1発(56.2%)
どれも返しのれいとうビームで葬り去ることができます。
ヘドロウェーブは対フェアリー。10まんボルトはギャラドス意識で入れましたが、どくどくなど補助技を入れても面白いと思います。
りゅうせいぐんやきあいだまも十分アリです。
やはり600族最弱か
結局僕が弱いのでうまく使ってあげることができません。
Youtubeではスカーフ型やメガネ型を使用している動画が投稿されていますので、そこにお任せしたいと思います。
[…] […]
[…] >>600族最弱?ヌメルゴンの使い方を考えてみた […]
[…] >>【600族最弱】ヌメルゴンの使い方を考えてみた […]
[…] >>【600族最弱】ヌメルゴンの使い方を考えてみた […]