ポケモニアのゆーまです。
8月16日に公開されたポケモン剣盾の最新情報をまとめました。
パッと見るための目次
レーティングバトルがランク制に
レーティングバトルがランク制になりますね。
対戦の結果に応じてポイントが手に入り、ランクが上下します。
ランクは5段階あって
- マスターボール級
- ハイパーボール級
- スーパーボール級
- モンスターボール級
- ビギナー級
らしいです。
ポケモン公式動画の対戦画面ですが、マサルには8、ユウリには16と数字が付いています。
ランクの数字だと仮定すると絶望的なレート差マッチングなので、他の何かを表していると思うのですが、わからないので
知っている方、コメントください。
新特性も明らかに
最新情報では新しい強力な特性も明らかになりました。
かがくへんかガス
まずはマタドガス(ガラルの姿)は特性かがくへんかガスを持っていることが分かりました。
かがくへんかガスは特性の効果を打ち消します。
公式の動画では、ウインディの威嚇が発動されていません。
また、グソクムシャのききかいひ
トリトドンのよびみずも無効化されています。
ミラーアーマー
新ポケモンとして期待の大きいアーマーガアが特性ミラーアーマーを持っていることがわかりました。
能力を下げる効果を跳ね返すことができます。
公式動画では、ギャラドスの威嚇が跳ね返されています。
新たな道具
ソードシールドから追加される道具の発表がありました。
ルームサービス
トリックルーム時に素早さを下げる「ルームサービス」
トリックルーム下では素早さが低いポケモンから攻撃できます。
素早さが1段階下がると実数値が2/3になるので、トリックルーム下で上から叩ける範囲が増えます。
コンボとしては勝気ミロカロスにルームサービスを持たせ、もう1匹でトリックルームを展開。素早さを下げて特殊を2段階上げてなみのりぶっぱとかやってみても面白そうですね。
かちきは敵から能力を下げられないと発動しない事がわかりました。にわか晒しました。
だっしゅつパック
だっしゅつパックは能力が下がると手持ちと入れ替わる道具です。
りゅうせいぐんやオーバーヒートを撃ってから自首退場できるので、起点になりづらい魅力があります。
一方で特性「いかく」などで即退場もありえ、相手に必要以上の情報アドバンテージを与えてしまうデメリットもあります。
先ほど紹介したガラルのマタドガスの特性「かがくへんかガス」と組み合わせると、戦いやすそうです。
新技も判明。フライゴン強化なるか!?
ワイドブレイカーという新技の登場します。
相手2体の攻撃を下げることができる技で、フライゴンが覚えられると少し話題になっています。
ダイマックスポケモンについて
ダイマックスポケモンに付いて明らかになったことがいくつかあります。
まず、ダイマックスポケモンは怯みません。ねこだましやアイアンヘッドでダメージは入るものの、ひるむことはないようです。
ダイマックス技の電気バージョン「ダイサンダー」は追加効果としてエレキフィールドを発生させることができます。
かくとう技のダイナックルは味方全体の攻撃をあげることができます。
こおり技は天気をあられ状態にすることができます。
また、みずタイプのダイマックス技「ダイストリーム」は天気を雨状態にすることができます。
ダイマックスしたポケモンが使う変化技は「ダイウォール」になるそうです。
今の所、ダイマックス技を防ぐ方法はダイウォールしか明らかになっていませんが、今後新たな情報がわかり次第、追記していきます。
[…] […]