めざ氷を搭載した霊獣ボルトロスでレーティング界を席巻したい!
ということで霊獣ランド対面でめざ氷を撃ってコーナーで差をつけるために、霊獣ランドロスを意識しためざ氷霊獣ランドロスの考察をしていきます。
まずはランドロスの基本情報からどうぞ。
より詳しい情報こちらの方がよくまとめてくださっています。https://www.ponz-poke.com/entry/2017/12/30/183828
パッと見るための目次
霊獣ランドロスの基本情報
○タイプ じめん ひこう
○特性 いかく
戦闘に出た時に相手の「こうげき」ランクを1段階下げる。/レベルの低いポケモンと出会いにくくなる。
○種族値
HP | 89 |
---|---|
攻撃 | 145 |
防御 | 90 |
特攻 | 105 |
特防 | 80 |
素早 | 91 |
合計 | 600 |
- じめん・ひこうという優秀なタイプ相性
- いかくという相手の攻撃を下げつつ戦える特性
- A145の超級の攻撃力
- ステルスロックで後続のサポート
- とんぼがえりを使える優秀なサイクル性能
個人的には大満足のポケモンなのですが
霊獣ランドロスやHD羽身代わりマンダに対する打点が辛いのでめざ氷型を考察します。
めざ氷型の考察
今回意識するのは霊獣ランドロス1匹だけですので、ひかえめ基本CS振りにします。
数値は
164-148-119(68)-172(252)-100-135(188)
Sはキノガッサ意識で最速70族抜きの135
仮想的が霊獣ランドロスですので、あまりをBに振っています。
技構成は
めざめるパワー氷/だいちのちから/とんぼがえり/がんせきふうじ
を基本とします。
めざ氷は確定。
詳しくはダメージ計算の欄に載せておきますが、がんせきふうじ+めざ氷で大抵のランドロスを落とすことができます。
素早さが1段階下がったランドロスは下からとんぼがえりを撃ってサイクルを回してくる型が多いので、めざ氷が通ります。
そのため、がんせきふうじは採用。
とんぼがえりはサイクルを回すために採用確定。
だいちのちからはタイプ一致技かつカプ・コケコやバシャーモ、バンギラスへの打点がほしいため採用。
フェアリータイプのポケモンに役割を持たせたいのならヘドロウェーブを搭載。
交代読みでHD慎重ボーマンダに役割を持つならどくどくを採用。
ダメージ計算
ひかえめC172霊獣ランドロスめざ氷→無振り霊獣ランドロス
156~188(乱数1発 81.2%)
がんせきふうじ+めざ氷→H191 B132ゴツメランドロス
確定で落とせる
めざ氷→H191 B132ゴツメランドロス
156~188(確定2発)
めざ氷→H191 D128チョッキランドロス
84~100(乱数2発 12.8%)
このように一撃でおとせる型のランドロスはスカーフランドのみとなります。
他の型はがんせきふうじ+めざ氷でほぼ落とす事ができ、チョッキ型は2発撃つ必要があります。
チョッキランドロスはランドロス対面、はたきおとすが安定ですのでゴツメを持たせておくとめざ氷2発で落とすことができるようになります。
めざ氷を搭載したランドロスはレート戦では目にしないので、だいたい刺さると思います。
重力や撃ち落とすを採用したランドロスにテッカグヤがぐちゃぐちゃにされちゃったので、そのメタも考えつつ追記していきますね。
まぁめざ氷ランドロス持ってないんですけどね。
[…] >>めざ氷ランドロスでレーティングを席巻する […]
[…] […]
[…] >>めざ氷ランドロスでレートを席巻する […]