どうも、ゆーまです。
ソードシールドではメガシンカが廃止され、新たにキョダイマックスという対戦要素が加わります。
てなわけで今回はキョダイマックスできるポケモンと技の効果をまとめます。
キョダイマックスとは
ガラル地方の特定の場所でのみ見られる現象「ダイマックス」
中には「キョダイマックス」という、同じ種類のポケモンの中でも特定のポケモンのみに発生する現象があることが判明した。
「キョダイマックス」するポケモンたちは大きくなるだけでなく、より個性が際立った姿に変化する。
また、通常のダイマックスと同じように一部の能力が上がるだけでなく、通常のダイマックスポケモンには使うことのできない「キョダイマックスわざ」→ポケモン専用のダイマックスわざを使うことができるようになる。
(ほぼポケモン公式から引用)
ダイマックス技と追加効果
ノーマル | ダイアタック | 相手の素早さを下げる |
---|---|---|
ほのお | ダイバーン | 天候を「ひざしがつよい」に変える |
みず | ダイストリーム | 天候を「あめ」に変える |
くさ | ダイソウゲン | 「グラスフィールド」を展開 |
でんき | ダイサンダー | 「エレキフィールド」を展開 |
こおり | ダイアイス | 天候を「あられ」に変える |
かくとう | ダイナックル | 攻撃が1段階上がる |
どく | ダイアシッド | 特攻が1段階あがる |
じめん | ダイアース | 特防が1段階上がる |
ひこう | ダイジェット | 素早さが1段階上がる |
エスパー | ダイサイコ | 「サイコフィールド」を展開 |
むし | ダイワーム | 相手の特攻を下げる |
いわ | ダイロック | 天候を「すなあらし」に変える |
ゴースト | ダイホロウ | 相手の防御を下げる |
ドラゴン | ダイドラグーン | 相手の攻撃を下げる |
あく | はがね | 防御が1段階上がる |
フェアリー | ダイフェアリー | 「ミストフィールド」を展開 |
変化技 | ダイウォール | ダイマックス技も防ぐ「まもる」の上位技 |
アーマーガア(キョダイマックスのすがた)
- カラスポケモン
- タイプ:ひこう・はがね
技を受けた時、技のPPを2減らす。/レベルの高い野生のポケモンと出会いやすくなる。
全ての相手は「きのみ」を使用できなくなる。
キョダイマックスしたアーマーガアが繰り出すひこうタイプの攻撃は、「キョダイフウゲキ」に変化する。
キョダイマックスのアーマーガアが流行れば、ステロや壁張りで展開しにくくなる。
これまでよりも、先に数的有利を取れた方に軍配が上がりやすくなりそう。
カジリガメ(キョダイマックスのすがた)
- かみつきポケモン
- タイプ:みず・いわ
あごやキバを使って攻撃する技『かみつく』『かみくだく』『ひっさつまえば』『ほのおのキバ』『かみなりのキバ』『こおりのキバ』『どくどくのキバ』『サイコファング』の威力が1.5倍になる。
自分への攻撃は急所に当たらない。
HPが241あるので、耐久振りの鈍足サポーターで定着しそう。
キョダイマックスしたカジリガメが繰り出すみずタイプの攻撃は「キョダイガンジン」に変化する。
マホイップ(キョダイマックスのすがた)
- クリームポケモン
- タイプ:フェアリー
自分や味方のポケモンは「眠り」状態にならない。
キョダイマックスしたマホイップが繰り出すフェアリータイプの攻撃は、「キョダイダンエン」に変化する。
シンプルに強そう。回復量に期待。
[…] […]