どうも、眼鏡コケコ大好きおじさんです!
今回は相手の意表をついた物理型のカプ・コケコをレーティング界で使用していきたいと思ったので構想を書いておきます。
カプ・コケコは技スペ貧として有名です。
でんき・フェアリータイプにも関わらずフェアリータイプの物理技【じゃれつく】を覚えないという悲しい一面もありますが、なんとか使ってあげたいと思います。
カプ・コケコのステータス
エレキメイカー
戦闘に出ると5ターンの間、場の状態を『エレキフィールド』にする。(『ひこう』タイプや特性『ふゆう』などではない地面にいる全てのポケモンは、『ねむり』状態にならず、また『でんき』タイプの技の威力が1.5倍になる)
テレパシー
味方の技のダメージを受けない
●種族値
HP | 70 |
---|---|
攻撃 | 115 |
防御 | 85 |
特攻 | 95 |
特防 | 75 |
素早 | 130 |
合計 | 570 |
レート環境のカプ・コケコ
レート環境のカプ・コケコは特殊型が大半を占めます。
臆病のカプ・コケコが86.7%存在するので、物理型のカプ・コケコはまず警戒されません。
特殊型の技構成は10万ボルト・マジカルシャイン・めざめるパワー氷・ボルトチェンジが一般的です。
そのため特殊受けや草タイプのポケモン(フシギバナ・カプ・ブルルなど)は居座ってきます。
そこに刺さるヒコウZ持ちのカプ・コケコを考察していきます。
物理型カプ・コケコの考察
【性格】ようき(特攻↓素早さ↑)
【特性】エレキメイカー
【持ち物】ヒコウZ
【努力値】HP:4 攻撃:252 素早さ:252
【実数値】178-183-105-/-95-200
【技構成】
アイアンヘッド | とんぼがえり |
ワイルドボルト | ブレイブバード |
【その他の技候補】
ゴッドバード…ゴッドバードZはブレイブバードZより威力が10だけ高いので乱数が増える。
A252カプ・コケコのブレイブバードZ→H172 B108メガフシギバナ85.8%~101.6% 乱数1発(12.5%)
A252カプ・コケコのゴッドバードZ→H172 B108メガフシギバナ90.3%~107.3%乱数1発(43.7%)
相手のパーティに対してブレイブバードを撃つタイミングが限られている場合はゴッドバードを採用するべきです。
物理型カプ・コケコの役割
フシギバナやカプ・ブルルやモロバレルなどを一撃で吹き飛ばすのが物理型カプ・コケコの主な役割です。
他にはブルル・ドヒドイデを一体でみることも可能です。
そのため、キノガッサやランドロスなど草タイプのポケモンの選出が誘導できるような構築に仕上げましょう。
バシャーモをパーティーに入れておくとブルル・ドヒドイデは選出されやすいです。
ヒコウZをぶっ放したあとはワイルドボルトで削りながら退場したり、とんぼがえりでサイクルを回したりといろんな事ができます。
ボーマンダに有効打がないので裏にトレースHBポリゴン2やスカーフゲッコウガ・ゴツメランドロス等を入れておきましょう。
[…] >>ヒコウZカプ・コケコのススメ […]
[…] >>【ヒコウZ】カプ・コケコの育成論] […]