カビゴン
特性
- めんえき 『どく』状態にならない。
- あついしぼう 『ほのお』『こおり』タイプの技を受けた時、ダメージが半減する。
- くいしんぼう 通常より早く、HPが最大HPの半分以下になると『きのみ』を使う。
高火力高耐久の持ち主。
持ち物は半分回復きのみとたべのこしが多い印象。
ゲンガー対策として選出機会も多い。
特性は毒にならないめんえきが個人的にはおすすめ。
ミュウ
特性
- シンクロ 『どく』『まひ』『やけど』状態になった時、相手も同じ状態異常になる。/同じ『せいかく』の野生のポケモンと出会いやすくなる。
合計種族値600という高いポテンシャルの持ち主。
どくなどのスリップダメージを独りでに受けない特性シンクロも強力。
トゲチック
特性
- はりきり 『こうげき』が1.5倍になるが、物理攻撃の命中率が0.8倍になる。/レベルの高い野生のポケモンと出会いやすくなる。
- てんのめぐみ 技の追加効果の発生率が2倍になる。
- きょううん 急所ランクが1段階上がった状態となり、自分の攻撃が急所に当たりやすくなる。
しんかのきせきを持たせる型が主流。
てんのめぐみで追加効果の発生率を2倍にできるのも強い。
ドーブル
特性
- マイペース 『こんらん』状態にならない。
- テクニシャン 威力が60以下の技の威力が1.5倍になる。威力の変動する技や、威力が修正された場合も影響する。
- ムラっけ 毎ターン終了時、『こうげき』『ぼうぎょ』『とくこう』『とくぼう』『すばやさ』『回避率』『命中率』いずれかのランクが2段階上がり、別のランクが1段階下がる。
特性ムラっけが使える犯罪者予備軍。
耐久が紙なので豪運が必要だが、その運があるならゲンガーを使った方が強い・・・。
ハピナス
特性
- しぜんかいふく 他のポケモンに交代すると異常状態が回復する。
- てんのめぐみ 技の追加効果の発生率が2倍になる。
- いやしのこころ 毎ターン終了時、1/3の確率で自分以外の味方の状態異常が治る。
おなじみ高耐久。
攻撃で突破されることはほぼないので、シンプルに強い。
セレビィ
特性
- しぜんかいふく 他のポケモンに交代すると状態異常が回復する
ミュウと同じく合計種族値600の高火力高耐久。
PGLのQRコードで使えます。
ゆびをふるセレビィなんか持ってる??
チャーレム
特性
- ヨガパワー 攻撃時の自分の『こうげき』が2倍になる。なお、技『イカサマ』の場合も、相手の『こうげき』を自分の能力にコピーした後に2倍にして攻撃する。
- テレパシー 味方の技のダメージを受けない。
ヨガパワーによって攻撃力が2倍。鉢巻を持たせるとバケモノ級の火力が出ます。
突撃チョッキを持たせたチャーレムはH振りゲンガーを確定3発で落とす事ができます。
ジュペッタ
特性
- ふみん 『ねむり』状態にならない。技『ねむる』を使えない。この特性を獲得する前に『ねむり』状態になっていた場合は、『ねむり』状態を回復する。
- おみとおし 戦闘に出てきた時、すべての相手の持っている道具の名前が分かる。
- のろわれボディ 相手から技を受けた時、30%の確率で3ターンの間、その相手の技を『かなしばり』状態にする。技が無効化された場合や、自分が『みがわり』状態の場合は発動しない。
こちらも特性のろわれボディを持つポケモン。
ゲンガーと同じく、直接攻撃を受けると30%で相手を悪あがき状態にできる。
ジラーチ
特性
てんのめぐみ 技の追加効果の発生率が2倍になる。
合計種族値600。鋼・エスパーというバランスのいいタイプを持ち合わせている。
ゴツゴツメットを持たせた高耐久型が強い。
トゲキッス
特性
- はりきり 『こうげき』が1.5倍になるが、物理攻撃の命中率が0.8倍になる。/レベルの高い野生のポケモンと出会いやすくなる。
- てんのめぐみ 技の追加効果の発生率が2倍になる。
- きょううん 急所ランクが1段階上がった状態となり、自分の攻撃が急所に当たりやすくなる。
ゴツゴツメットを持たせた高耐久型や特性てんのめぐみが強力。
トップメタのカビゴンに強いのも魅力。
随時追記します!